当社の特徴
頑丈なベタ基礎
全面鉄筋入コンクリートで一体化したベタ基礎。家の荷重を底板全体の面で支えるため地震などに強いと言われています。また地面をコンクリートで覆うので地面からの湿気も防ぎ、この空間を収納としても使えます。
-
鉄筋組
200ピッチに鉄筋を組んでいます。
-
スカート断熱
基礎の外周に水平に断熱材を敷きます。
(凍結深度の低減)
-
完成
全面鉄筋入コンクリートで一体化したベタ基礎。家の荷重を底板全体の面で支えるため地震などに強いと言われています。また地面をコンクリートで覆うので地面からの湿気も防ぎ、この空間を収納としても使えます。
基本仕様
基本仕様 |
工法 | 2×4・2×6 |
断熱 |
2×4 … 内-GW24K90mm 外-スタイロフォーム30mm |
2×6 … 内-GW16K140mm |
屋根 | ガルバリウム鋼板 |
外壁 | 窯業系サイディング 14mm |
窓 | 樹脂製窓 複層ガラス(1階透明硝子のみLow-e仕様) |
設備 |
給湯機(電化orガス)
暖房機
照明
システムキッチン 間口2550
ユニットバス 1坪
洗面化粧台 w750
シャワートイレ
玄関収納
ドアホン
|
※その他工法も施工していますのでお問い合わせください。
着工から完成するまで
-
地盤調査
安全に家を建てるために、着工前
に土地の地盤を調査します。
-
杭打ち
地盤調査の結果に従って、
杭を打ち込みます。
-
根掘り
杭頭をカットしながら、重機
を使って地面を掘ります。
-
転圧
掘ったところに砂利を入れ、
転圧機で固めていきます。
-
防水シート
地面に防水シートを敷きます。
-
基礎鉄筋組
200ピッチに鉄筋を組みます。
-
コンクリート打設(1回目)
ミキサー車でコンクリートを流し込み、
バイブレーターで振動を与えながら
隅々に行きわたらせます。
-
基礎立上部分型枠組
コンクリートが固まったら、次は
立上部分の型枠を取り付けます。
-
コンクリート打設(2回目)
再びコンクリートを流し込み、
固まるまで養生します。
-
外部給排水
基礎の養生時間を利用して、
給排水工事を行います。
-
基礎型枠ばらし
取り付けていた型枠を解体します。
-
埋戻し
建物まわりの土を元に戻します。
-
天端均し
基礎の天端をモルタルを平らにします。
-
土台敷き
ここから大工さんの
工事がはじまります。
-
足場設置・建込み
1階の床の合板を貼り、
建込みが始まります。
-
建込み
屋根のタルキまで掛かり、家の外観も
わかるようになってきます。
-
窓開口
窓の部分をくり抜き、窓を
取り付けていきます。
-
断熱材
外側にスタイロフォーム30mmを
貼ります。窓も取付られます。
-
電気工事
照明器具やコンセントなど
の配線工事を行います。
-
外壁下地
断熱材の上に透湿防水シートを貼り、
その上に通気胴縁を取り付けます。
-
断熱材
内側には、グラスウール24K相当
90mmを入れます。
-
石膏ボード
天井や壁のボードを貼ります。
-
外壁貼り・防水
外壁貼り終わったら、外壁の繋ぎ目・フード
まわりなどコーキング処理します。
-
フロアー貼り
ノンワックスフロアーです。
-
玄関タイル
玄関用のタイルを貼ります。
-
内装工事
壁紙を貼る前の下処理を
してから壁紙を貼ります。
-
基礎モルタル仕上げ
基礎の外周をモルタル
で仕上げます。
-
各設備取付
キッチンや給湯機、洗面台、照明器具などの設備が設置されます。
-
美装
室内をきれいに掃除します。
-
完成
すべての工事が完了です。